FTMOからの出金報告 2025年2月21日

FTMO資産曲線

自動売買でプロップファーム(FTMO)に挑戦する企画をしています。

今回FTMOから3回目の出金に成功しました。

FTMOからの出金

自動売買で完全にほったらかしですが、AIを使って作ったEAポートフォリオがコツコツとトレードしてくれています。

一個一個のEAのパフォーマンスは平凡ですが、

  • 複数の市場で勝てていたこと
  • パラメータを上下に変更しても勝てていたこと
  • 長期間にわたって勝てていたこと

を徹底的にバックテストで確認した堅牢なEAを20個とか組み合わせてコツコツ運用しているので、リアルトレードでもわりと安定しています。

ちゃんと真面目にEAを作り、日々の結果に一喜一憂せずコツコツやるのが大切だな、と再確認させられます。

FTMO資産曲線

FTMOすたっつ

FTMOすたっつ

ほとんどの利益をXAUUSD(ゴールド)で上げています。金の上昇に助けられました。

勝率は36.9%と低いですが、リスクレワード比が2.58倍と高いので、トータルでは勝てている、というトレンドフォロー系の典型的なスタッツとなっています。

レンジ相場を耐え忍び、トレンドが出たらガッツリ稼ぐという感じです。

資産曲線を見てもらうと分かりますが、ほとんどの期間で負けていて、トレンドが出たとたんに一気にプラテンするという流れです。

トレンドフォロー系の手法でトレードする場合、裁量トレードでも必ずこれと同じような資産曲線の形になるので、この「負け期間が長い」という性質に慣れる必要があります。

僕はもともと超短期の高勝率な逆張りトレードを生業としていたので、そのあたりのことが精神的に少し違和感があったのですが、(金額は小さいですが)今回のようなトレンドフォローの成功経験を多く積んでいくことで慣れてきました。今はトレンドフォロー系の方がしっくりくるようになってきています。

それではまた。

ブログランキングの1位を目指してます!

記事がお役に立てたなら↓のボタンを1回ずつクリックお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログは投資やトレードのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株のスイングトレードを中心に、FXや先物もトレードします。
基本は裁量トレーダーですが、高いバックテストの能力を持っており、システムトレードの良い部分はどんどん取り入れていってます。
複数の戦略ポートフォリオを運用し、市場平均を上回るリターンを市場平均よりも小さなドローダウンで実現するのが僕の仕事です。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

目次