S&P500のCFDの1時間足で買いだけを行うEAを開発

S&P500 3EAポートフォリオ ベストな1つの資産曲線

S&P500のCFDで買いのみを行う自動売買システム(EA)を開発しました。時間足は1時間足です。

開発にはStrategyQuantを使いました。

日経平均CFDの時よりも開発難易度は高めとなり若干苦労した印象があります。

しかし単体でも素晴らしいパフォーマンスのEAが見つかり、3つのEAを組み合わせたポートフォリオはかなり良いものができました。

目次

StrategyQuantoのAIが自動売買システムを作成する際に使ったデータ

S&P500のCFDでデータマイニングをする際に使ったデータ

一番株式市場らしい値動きをしていた期間のデータを使ってAIがデータマイニングをして売買システムを作りました。

株式市場らしい値動きとは、乱高下があるものの最終的には上げるという値動きです。

なるべく「これぞ株式市場」という値動きのデータをAIに渡してデータマイニングをさせたいという思惑があります。

それ以外の期間のデータは、フォワードテスト的な意味合いを持ちます。

単体でも十分にすごい売買システムがいくつも完成

株インデックスの買いオンリーの売買システムということで、単体でもプロフィットファクターが2をはるかに超える良いものがたくさんできました。

S&P500 売買システムのリスト

S&P500の自動売買システム ベストな一つ

どれも単純にS&P500CFDを買い持ちするよりもローリスクでハイリターンな素晴らしいEAですが、乱高下の時期があるので資産曲線も若干荒れ気味になります。

そんな場合は、ポートフォリオにするのが一番です。

3EAポートフォリオの作成

これらのEAを全てQuantAnalizerにぶち込んでベストの3つのEAの組み合わせを探してみました。

たった12年の運用でリターン/最大ドローダウン比率が12倍をはるかに超えるような良いポートフォリオが多数見つかっています。

S&P500の3EAポートフォリオ リスト

S&P500 3EAポートフォリオ ベストな1つの資産曲線

グレーはS&P500の値動きです。S&P500が乱高下する時期や、下落する時期でも安定して右肩上がりになっています。

このような素晴らしいポートフォリオがたくさん見つかっています。

ちなみに、これらのEAやポートフォリオはEAバンクに保存されています。

S&P500はXMではUS500Cashという銘柄名となります。

XM US500Cash

とてもスプレッドが狭く、最もトレードしやすい銘柄の一つです。

ブログランキングの1位を目指してます!

記事がお役に立てたなら↓のボタンを1回ずつクリックお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 為替ブログ システムトレード 自作EA派へ
にほんブログ村

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログは投資やトレードのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株のスイングトレードを中心に、FXや先物もトレードします。
基本は裁量トレーダーですが、高いバックテストの能力を持っており、システムトレードの良い部分はどんどん取り入れていってます。
複数の戦略ポートフォリオを運用し、市場平均を上回るリターンを市場平均よりも小さなドローダウンで実現するのが僕の仕事です。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

目次