4月4日の季節性アノマリーの注目銘柄 FX通貨ペア

4月4日にエントリーして5日~60日間保有した場合に良いパフォーマンスが出ている通貨ペアを調べました。

過去15年の季節性アノマリーを使って検証しました。15年間のデータを使った理由は、リーマンショック辺りからの値動きを対象にしたかったためです。

ロングとショート両方スクリーニングしています。

それぞれ、5日~30日間保有という短期スイングと、31日~60日保有の中期スイングに分けてスクリーニングしました。

一覧をご覧になる際には、終了日にご注意ください。

目次

FXのロング

5日~30日間保有する場合

通貨ペア 開始日 終了日 日数 勝率
AUDUSD 4-Apr 17-Apr 13 93%
NZDUSD 4-Apr 17-Apr 13 80%
GBPCHF 4-Apr 30-Apr 26 87%

 

FXのロング 31日~60日間保有する場合

通貨ペア 開始日 終了日 日数 勝率
GBPCHF 4-Apr 11-May 37 80%
GBPUSD 4-Apr 5-May 31 80%

 

FXのショート

5日~30日間保有する場合

通貨ペア 開始日 終了日 日数 負け率
GBPNZD 4-Apr 13-Apr 9 27%
USDSGD 4-Apr 2-May 28 27%
EURNOK 4-Apr 17-Apr 13 20%
EURAUD 4-Apr 17-Apr 13 27%

 

31日~60日間保有する場合

通貨ペア 開始日 終了日 日数 負け率
NZDCAD 4-Apr 19-May 45 27%

 

上記の傾向をビジュアル的に確認したい場合は、僕のメルマガ専用サイトで無料でご提供しているアノマリーチャートで詳細を確認してください。

たとえばAUDUSDのアノマリーチャートはこれです。

AUDUSD季節性アノマリーチャート

4月は5年、10年、43年のアノマリーが全て上昇しています。

しかし4月末ごろから5月にかけて高値を付けてそこから下落に転じる傾向があることに注意が必要です。

4月はまだ短期トレードでロングを狙ってもよさそうですが、ショートを狙っていく心の準備も必要で、チャートの形によってはショートを少しずつ狙ってもよさそうな時期に入っていくかもしれません。

実際、僕のエリオット波動分析では、AUDUSDはそろそろショートを狙いたい位置まで来ています。

過去データを客観的に分析する季節性アノマリーを単体で使うことはできず、今を分析するエリオット波動分析やプライスアクションの分析が必要になります。

ブログランキングに参戦中 応援お願いします!

僕のブログ記事への需要を計測するため、2つのランキングサイトに登録しています。

この記事がお役に立てたなら、↓の2つのランキングに投票お願いします。(2つのリンクをクリックするだけです。)

人気ブログランキングでサンチャゴのブログに一票

にほんブログ村でサンチャゴのFX予想に一票

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他の全ての通貨ペアのアノマリーチャートも分析しませんか?

全てのFX通貨ペア、先物、仮想通貨などの季節性アノマリーチャートを掲載した秘密の特設サイトがあります。

「現実的な聖杯」を作る無料メール講座の特典としてお渡ししています。

対象銘柄は、現段階で5500銘柄。今後もっと増えていくでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

圧倒的な熱量で世界の相場を毎日14時間以上監視している専業トレーダーです。トレード、バックテスト、調査で得た学びを初心者の方にもわかりやすく発信しています。

目次