• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / アノマリー / FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 7月4日からの週

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 7月4日からの週

By サンチャゴ | 更新日 2022年7月4日

過去15年のFXアノマリーを分析し、今週狙いたい通貨ペアを探しました。

今週は第三四半期の始まり、新しい月の始まりなので、大きく流れが変わるかもしれません。

なぜなら、ここまで強かった米ドルと、ここまで弱かった日本円に興味深いアノマリーがあるからです。

詳しく説明しましょう。

もくじ

  • 7月は米ドルが下がりやすいアノマリーが存在する
  • EURUSDが上がりやすいアノマリー
  • 7月にGBPUSDが上がりやすいアノマリー
  • 7月はドル円(USDJPY)が下がりやすいアノマリー
  • GBPJPYが下がりやすいアノマリー

7月は米ドルが下がりやすいアノマリーが存在する

今週一番重要なアノマリーは、米ドルが下がりやすいアノマリーです。

米ドルインデックス(DXY)のアノマリーを見てみましょう。

DXY米ドルインデックスのアノマリー

Jul(7月)は3本すべてのラインが全部下げているのが分かります。

7月7日にDXYをショートし、8月3日に買い戻すというトレードを過去15年間繰り返した場合の勝率は67%です。年利換算の利益率は15%になります。

この期間の年度別のリターンはこのようになります。

年度別のリターン

赤が下落で、ショートで利益になっていることを示します。

勝率はそこまで高くありませんが、この期間は過去15年間、圧倒的にショートが有利なのが分かります。

EURUSDが上がりやすいアノマリー

米ドルが下がりやすいアノマリーがあるわけなので、EURUSDは上がりやすいアノマリーがあるということになります。

ユーロドルの季節性アノマリー(過去22年間のビッグデータを分析)

Jul(7月)は3本のラインが全部そろってあげているのが分かるかと思います。

EURUSD(ユーロドル)を7月7日に買って8月3日まで保有するというトレードを過去15年間繰り返した場合の勝率は60%で、年利換算の利益率は17%にもなります。

勝率は60%とそこまでではありませんが、上記の期間のリターンを年度別にみると、この期間にユーロドルが上がりやすいアノマリーは明らかだと分かります。

ユーロドルのリターン 7月のアノマリー

青が上昇、赤が下落です。

この傾向は、他のほぼすべてのドルストレート通貨ペアに共通してみられます。

7月にGBPUSDが上がりやすいアノマリー

これはGBPUSD(ポンドドル)の季節性アノマリーチャートです。

ポンドドルの季節性アノマリー(過去22年間の日足データで分析)

Jul(7月)は上げているのが分かります。

ポンドドルを7月7日ロングして8月3日まで保有するトレードを過去15年間繰り返した場合の勝率は77%で、年利換算の利益率は21%にもなります。

こちらもEURUSDと同じような傾向があるのが分かります。

その他、AUDUSDやNZDUSDなどのドルストレート通貨ペアにも同じような傾向がありますので、メルマガ専用サイトにアップしてある季節性アノマリーチャートを確認してみて下さい。

7月はドル円(USDJPY)が下がりやすいアノマリー

7月は米ドルが弱くなりやすいアノマリーがあることを解説しました。

実はこの期間、日本円には逆に強くなりやすいアノマリーがあります。

ドル円のアノマリーチャートを見てください。

ドル円の癖が分かる季節性アノマリーチャートJul(7月)は下げているのが分かります。

7月5日にドル円をショートし、8月28日に買い戻すトレードを過去15年間繰り返した場合の勝率は80%で、年利換算利益率は12%です。

これはドルが弱くなるという傾向が色濃く出ているわけですが、JPYが強くなるという傾向もあります。

GBPJPYの季節性アノマリーチャートもみましょう。

GBPJPYが下がりやすいアノマリー

GBPJPY(ポンド円)の季節性アノマリーチャートを見ると、5月~8月までは下落しやすいアノマリーがあるのが分かります。

ポンド円の季節性アノマリーチャート

今年はこの傾向とは真逆になっていますが、もしかすると、そろそろこの傾向が遅れて出てくるかもしれません。

他のクロス円通貨ペアも同じようなアノマリーがあるので、メルマガ専用サイトで確かめてみて下さい。

クロス円通貨ペアは爆上げしていますが、もし絶好の売りチャンスが来れば、ショートを狙ってみる価値はあるかもしれません。特にドル円はいいですね。弱くなるアノマリーのある米ドルと、強くなるアノマリーのある円の組み合わせなので。

あくまで、絶好の売りチャンスが来たら、ですが。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他の全ての通貨ペアのアノマリーチャートも分析しませんか?

全てのFX通貨ペア、先物、仮想通貨などの季節性アノマリーチャートを掲載した秘密の特設サイトがあります。

僕の無料FX研修ウェビナーに参加していただいた方だけにアクセス権をお渡ししています。

対象銘柄は、現段階で5500銘柄。今後もっと増えていくでしょう。

ウェビナーでは、季節性アノマリーチャートだけではなく、最強の発注EAをお渡ししています。

さらに半自動売買など、次世代のFXトレーダーになる方法も解説します。

無料FX研修ウェビナーへのご参加は、こちらからどうぞ。

無料FX研修ウェビナーであなたが入手する最強の発注EA↓

Filed Under: アノマリー

FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

FXやコモディティーや仮想通貨など、世界中の主要な市場の値動きの特徴を、過去20年+の過去データの分析 … もっと読む about FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

EURNZDの季節性アノマリー

FXのアノマリー 7月25日からの週に注目すべき通貨ペア

今週のFXアノマリーをまとめました。 過去15年間の日足を分析し、今週上がりやすい/下がりやすいという明確なアノマリーのある通貨ペアをまとめています。今週のデイトレードやスイングトレードの通貨ペア選びに役立ててください。 […]

EURNZDの季節性アノマリー

FXのアノマリーのポイント 7月17日からの週

過去15年のFXアノマリーで今週のねらい目ポイントを解説します。 AUDCHFが下がりやすいアノマリー AUDCHFは7月23日から8月23日まで下がりやすいアノマリーがあります。 7月から8月は下落する傾向があるのが分 […]

AUDUSDのアノマリーチャート

FXのアノマリー 今週の注目 7月11日~の週

今週のFXのアノマリーで注目すべきポイントをまとめました。過去15年間のアノマリーを調べて見つかった高確率のFXアノマリーです。 AUDUSDが上がりやすいアノマリー AUDUSDには7月11日~7月21日ごろまで上がり […]

DXY米ドルインデックスのアノマリー

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 7月4日からの週

過去15年のFXアノマリーを分析し、今週狙いたい通貨ペアを探しました。 今週は第三四半期の始まり、新しい月の始まりなので、大きく流れが変わるかもしれません。 なぜなら、ここまで強かった米ドルと、ここまで弱かった日本円に興 […]

EURRUB

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 6月27日~の週

6月27日からの週に、FXアノマリーの分析で狙いたい通貨ペアをまとめました。 今週からロシアルーブル(RUB)が弱くなるアノマリーがあります。 EURRUBが上がりやすいアノマリー EURRUB(ユーロルーブル)は6月2 […]

NZDCADのアノマリー

今週のFXのアノマリー 6月20日

今週、アノマリー的にねらい目のFX通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを基に分析して見つけたアノマリーです。 NZDCADが上がりやすいアノマリー NZDCADは6月19日~6月24日頃まで上がりやすいア […]

About サンチャゴ

FXの短期トレードと米国株オプション取引でコツコツ稼ぎ、そこで稼いだ資金を長期投資にぶち込む専業投資家。
短期トレードはエリオット波動理論、出来高分析、大口約定分析などを使った手法でトレードしています。
複数の戦略ポートフォリオを運用し、市場平均を上回るリターンを市場平均よりも小さなドローダウンで実現するのが僕の仕事です。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項