• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / エリオット波動 / エリオット波動のトライアングルとは?【トレードに活かす意外な方法】

エリオット波動のトライアングルとは?【トレードに活かす意外な方法】

By サンチャゴ | 更新日 2020年2月5日

トライアングルってどんなパターン?どうやってトレードに活かすの?と思っていませんか?トライアングルは単に「持ち合い」というだけでなく、その後に起きやすい意外なことを示唆しています。この記事を読み終わると、あなたはトライアングルを理解し、トレードに活かせるようになるでしょう。

トライアングルとは

エリオット波動のトライアングルとは

トライアングルは、5つの波動(ABCDE)からなる多持ち合いのパターンです。

エリオット波動のトライアングルの種類

(画像はhttps://steemit.com/trading/@amazonpricecheck/fake-traders-bs-analysis-and-elliot-waveより)

トライアングルのパターンは通常、第4波かB波で出現します。

トライアングルを形成する波動は、3-3-3-3-3の波動に分解することができます。トライアングルを形成する一つ一つの波動は3つの波動からできるということです。

トライアングルは通常、トレンド方向への最後の上昇(下降)の直前に起きると言われていいます。この傾向はプライスアクション手法でよく用いられます。

A→B→C→D→Eの後、それまでのトレンド方向にブレークアウトし、それが最後の波動となって主要なトレンド転換が起こりやすくなります。

 

トライアングルの例

第4波がトライアングルとなり、その後、トレンド方向に最後の第5波が出て反転した例です。これに似たパターンが良く起こります。

第4波がトライアングル → 第5波で反転

この例では第1波が大きくエクステンションしていることに注意です。第5波は第3波よりも小さくなることが予測されます。第3波が1,3,5波の中で一番小さくなることは無いというエリオット波動のガイドラインがあるからです。(絶対ではないですが)

そして、エントリーシグナルとしては、上髭の付いた大きな含み線が出ています。下位足に降りていけばさらに売りのプライスアクションシグナルがいくつか出ていたはずです。

これはエリオット波動における「第4波のトライアングルからの上昇が最後の上昇になりやすい」というガイドラインと、プライスアクションの含み線のシグナルの組み合わせでかなりクオリティーの高いエントリーとなります。

もう一つ例を見ておきましょう。今度は下降トレンドの第4波が収束トライアングルとなり、その後に最後の第5波動が出て反転した例です。

第4波がトライアングル 買いのパターン

 

こちらも第5波の終盤に買いのピンバーが2つ出た後、大きな含み線が出て上げ始めています。

このように、エリオット波動で方向性やエントリー位置の目安を決め、そのエリアでプライスアクションシグナルを待ってエントリーするのはとても有効です。

エリオット波動のトライアングル おわりに

トライアングルは持ち合いのパターンの一つである。

トライアングルはエリオット波動の第4波で出ることが多い。第4波がトライアングルになったら、ブレークアウトして第5波が出るのを待つ。そしてプライスアクションやダウ理論を使って第5波への逆張りを狙うと良い結果になりやすい。

トライアングルについて理解できましたか?

エリオット波動の第4波でのトライアングルはもうすぐトレンドが転換が起きる予兆になるということを覚えておきましょう。

以上で、エリオット波動におけるトライアングルの解説を終わります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のFX無料メール講座では、僕のFX手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのFX無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: エリオット波動 Tagged With: エリオット波動, トライアングル, 第4波

エリオット波動の連載

エリオット波動の完全マップ【基礎から実践を6記事で】

エリオット波動の基礎から応用までを短時間で学びたい人向け。 できるだけ簡潔に、実践に役立つエリオット … [もっと読む] about エリオット波動の完全マップ【基礎から実践を6記事で】

FX攻略コース

FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】

「FXをマスターしたい!」そんなあなたのために、当サイトで公開しているFXの真実のすべてをここにまとめ … [もっと読む] about FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】

EURRUB

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 6月27日~の週

6月27日からの週に、FXアノマリーの分析で狙いたい通貨ペアをまとめました。 今週からロシアルーブル(RUB)が弱くなるアノマリーがあります。 EURRUBが上がりやすいアノマリー EURRUB(ユーロルーブル)は6月2 […]

NZDCADのアノマリー

今週のFXのアノマリー 6月20日

今週、アノマリー的にねらい目のFX通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを基に分析して見つけたアノマリーです。 NZDCADが上がりやすいアノマリー NZDCADは6月19日~6月24日頃まで上がりやすいア […]

ドル円USDJPYの季節性アノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 6月6日からの週

FXの通貨ペアで、6月6日からの週に勝ちやすそうなアノマリーの存在する通貨ペアをピックアップしました。 デイトレやスイングトレードのトレードアイデアの立案に役立ててください。 USDCAD(米ドルカナダドル)が下がりやす […]

ポンドドルの季節性アノマリー(過去22年間の日足データで分析)

FXのアノマリー通貨ペア 5月30日からの週

FXで今週勝ちやすそうなアノマリーがある通貨ペアについて書いています。 今週はUSDが弱くなる、つまりドルストレートの通貨ペアが上がりやすいアノマリーがあります。 ユーロドル(EURUSD)が上がりやすいアノマリー ユー […]

キリンホールディングス株の5月のアノマリー

株のアノマリー銘柄 5月23日からの週

日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]

AUDNZDの5月のアノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週

今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]

About サンチャゴ

専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項