• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / FX為替の予想 / NZドル円(NZDJPY)の予想 季節性アノマリーとCOT分析

NZドル円(NZDJPY)の予想 季節性アノマリーとCOT分析

By サンチャゴ | 更新日 2022年1月11日

NZドル/円(NZDJPY)の季節性アノマリーを使った分析では11月27日頃から年末にかけて急激に上げることが予想されます。過去21年間を振り返ると、この期間にNZドル/円は85%の確率で上昇しています。ただ今現在のCOT分析を見ると商業筋はNZドル先物を売り越し、逆に円先物を買い越しているのが気になります。今年は高確率な季節性アノマリーが再現しない年なのかもしれません。

もくじ

  • NZドル/円(NZDJPY)の過去21年間の季節性アノマリー 
  • 直近10年のスタッツ(近年の傾向)
  • NZドルのCOT分析
  • NZドル円(NZDJPY)の予想 季節性アノマリーとCOT分析 まとめ

NZドル/円(NZDJPY)の過去21年間の季節性アノマリー 

NZDJPYは、11月27日から年末12月31日までの間、かなり高確率で上昇する傾向があります。

NZDJPYを毎年11月27日に買い、同じ年の12月31日に手仕舞いした場合のバックテスト結果は以下の通りです。

資産曲線はこんな感じになります。多少ドローダウンはありますが、いい感じで右肩上がりです。

NZドル/円(NZDJPY)の過去21年間の季節性アノマリー バックテスト資産曲線

年度別の損益はこんな感じです。

NZドル/円(NZDJPY)の過去21年間の季節性アノマリー 年度別の損益棒グラフ

2005年と2018年に大きめのドローダウンがありますが、それ以外はいい感じです。

勝率は85.71%(18勝3敗)

1トレード辺りの平均利益率は+3.04%

年利換算だと+35.54%です。

かなり良い数字です。

直近10年のスタッツ(近年の傾向)

勝率は90%(9勝1敗)

1トレード辺りの利益率は+1.83%

年利換算だと+21.10%です。

平均利益率は落ちていますが、勝率はむしろ上がっています。

遠い昔だけではなく近年でも続いている季節性アノマリーであることがわかりました。

他の根拠と組み合わせて考える必要がありますが、11月27日頃から年末に向けてNZDJPYでスイングトレードやデイトレードの買いを検討していみるのは良いかもしれません。

NZドルのCOT分析

季節性アノマリーはNZDJPYが上がりそうであることを示していますが、COT分析は真逆を示しています。

まずはNZドル先物のCOTチャートを見てください。

NZドルのCOT分析 商業筋は売り越し

僕は商業筋が中長期的な見通しにおいて正しい場合が多いと思っているのですが、今の段階だと商業筋はNZドルがまだまだ下がると思っているのかもしれません。

逆に円のCOTチャートを見ると、商業筋は円先物を買い越しているのが分かります。

円(JPY)のCOT分析 円も商業勢に買われている

(↑商業筋(赤)が大きくプラスになっているので買い越し)

腰の据わった商業筋はNZドル先物を売って、円先物の買いポジを膨らませているということなので、NZDJPYはまだ下げるということかもしれません。

ということで、過去21年間で正解率85%+の季節性アノマリーと現在のCOT分析は真逆の方向性ということになります。

季節性アノマリーを信じてNZDJPYの買いを狙っても良いと思いますが、ポジションサイズを下げるなどしたほうが良いかもしれません。

僕がどうしているかというと、季節性アノマリーの影響で少なくともちょっとした反発が出る可能性が高いと思うので、デイトレードで買いを狙うということはやっています。

また、僕はほとんどの資産を円と米ドルで持っているので、今のように円や米ドルが急激に高くなった時にはNZDも含めていろいろな外貨をヘッジ目的で少しずつ買うようにしています。

NZドル円(NZDJPY)の予想 季節性アノマリーとCOT分析 まとめ

ZNDJPYの季節性アノマリーを分析すると、11月27日~年末にかけて上昇する確率が85%以上ある。

ところが、COT分析を見ると、商業筋はNZDの売りポジを増やし、そしてJPYの買いポジを増やしている。ということはCOT分析的にはNZDJPYは売り。

季節性アノマリーとCOT分析が真逆の方向性を示唆しているので、ちょっと難しい状況。

季節性アノマリーを重視するならNZDJPYの上昇を予想してデイトレードや短期トレードで買いを狙うのは良さそう。

COT分析を重視するなら、商業筋が急激にNZDの買いポジを増やか、JPYの売りポジを増やすまで待ってもいいかもしれません。

以上でNZドル円(NZDJPY)の予想 季節性アノマリーとCOT分析の解説を終わります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他の全ての通貨ペアのアノマリーチャートも分析したいですか?

全てのFX通貨ペア、日本株、米国株、コモディティー、ビットコインの季節性アノマリーチャートを掲載した秘密の特設サイトがあります。

僕のFX無料メール講座の読者様限定でアクセス権をお渡ししています。

対象銘柄は、現段階で5500銘柄。今後もっと増えていくでしょう。

サンチャゴのFX無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: FX為替の予想, NZDJPY(NZドル円)予想, アノマリー Tagged With: NZDJPY, NZドル円, 予想

FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

FXやコモディティーや仮想通貨など、世界中の主要な市場の値動きの特徴を、過去20年+の過去データの分析 … もっと読む about FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

EURRUB

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 6月27日~の週

6月27日からの週に、FXアノマリーの分析で狙いたい通貨ペアをまとめました。 今週からロシアルーブル(RUB)が弱くなるアノマリーがあります。 EURRUBが上がりやすいアノマリー EURRUB(ユーロルーブル)は6月2 […]

NZDCADのアノマリー

今週のFXのアノマリー 6月20日

今週、アノマリー的にねらい目のFX通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを基に分析して見つけたアノマリーです。 NZDCADが上がりやすいアノマリー NZDCADは6月19日~6月24日頃まで上がりやすいア […]

ドル円USDJPYの季節性アノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 6月6日からの週

FXの通貨ペアで、6月6日からの週に勝ちやすそうなアノマリーの存在する通貨ペアをピックアップしました。 デイトレやスイングトレードのトレードアイデアの立案に役立ててください。 USDCAD(米ドルカナダドル)が下がりやす […]

ポンドドルの季節性アノマリー(過去22年間の日足データで分析)

FXのアノマリー通貨ペア 5月30日からの週

FXで今週勝ちやすそうなアノマリーがある通貨ペアについて書いています。 今週はUSDが弱くなる、つまりドルストレートの通貨ペアが上がりやすいアノマリーがあります。 ユーロドル(EURUSD)が上がりやすいアノマリー ユー […]

キリンホールディングス株の5月のアノマリー

株のアノマリー銘柄 5月23日からの週

日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]

AUDNZDの5月のアノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週

今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]

About サンチャゴ

専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項