• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / FX / 移動平均線タッチの新ストラテジーで初の売買シグナルが出ました

移動平均線タッチの新ストラテジーで初の売買シグナルが出ました

By サンチャゴ | 更新日 2019年10月14日

Amazonの電子書籍「FXの基礎と移動平均線の真実」という電子書籍やこちらの記事で紹介させていただいた新しい移動平均線の日足ストラテジーで記念すべき最初の売買シグナルが出ました。CADJPY(カナダ円)のショートシグナルです。

もくじ

  • 移動平均線のシグナルをチャートで確認
  • どんな売買ルール?
  • バックテストの結果はどうだった?
  • 警告!安易にまねしないでください!
  • 追記:2019年10月14日12時ごろ

移動平均線のシグナルをチャートで確認

CADJPYのチャートを見てみましょう。左が日足、右が1時間足です。

CADJPYチャート

 

どんな売買ルール?

売買ルールとしては、200日移動平均線にローソク足がタッチすることなく移動平均線が2%下げた後、移動平均線に戻ってきてタッチしたら次の足でショートです。そして5日間でエグジットすると長期的に勝てるというものです。

バックテストしたのは日足のシグナルで次の日の始値で成行エントリーですが、下位足に降りて行って売買シグナルを待つのも有効だと思っています。

今回の場合だと1時間足は強い上昇が出ているので、ダウ理論の考え方などを使って、1時間足レベルの上昇トレンドが下降トレンドに転換する瞬間を狙うのは良いアイデアだと思います。

 

 

バックテストの結果はどうだった?

全通貨ペアを対象とした20年間分のデータを使ったバックテストの損益曲線はこんな感じです。
200日移動平均線戻り損益曲線

各通貨ペアのパフォーマンスです。全体的に勝てている通貨ペアが多く、今回売買シグナルが出たCADJPYでも勝てていて、過去20年間で10回の取引チャンスがあり、勝率は60%、1トレードの損益は平均で+7.8円です。

損益詳細

 

警告!安易にまねしないでください!

くれぐれも注意してください!
バックテストの結果通りに将来も勝てるわけではありません。実運用したとたんに負け始めるストラテジーも多々あります。

そして、このストラテジーにも懸念があります。過去20年のスパンで見ると右肩上がりですが、この2、3年のバックテスト結果では負けているということです。

さらに、通貨ペアとしてもちょっと嫌なところがあります。2019年の春ごろから円が強かったのでクロス円はほとんど大きく下げて、200日移動平均線から下に下がっていました。そこから少し円が弱くなっているのでクロス円の通貨ペアが軒並み200日移動平均線に向かって戻していっています。カナダ円が最初に200日移動平均線にタッチしたのは、もともとカナダドルが円に対してそれほど弱っていなかった(カナダドルも強かった)からといのがあります。

そういう意味で、カナダドル以外の通貨の方が円に対して長期的には弱いというのがあるので、あえて他の通貨ではなくカナダドルを売って円を買うというのはどうなのかな?というのがあります。

とはいえ、これは純粋なテクニカルの手法。検証段階なので、小さいロットサイズでえいっとエントリーしてみようと思います。

僕はテスト運用として小さいポジションでエントリーしますが、皆さんは面白半分でマネしないでください。自分でテストしてこれならやってみようと自分の判断で決めて覚悟が決まっていないと、負けた時に精神的に耐えられませんからね。

 

追記:2019年10月14日12時ごろ

先週末にシグナルが出ているので、今日(月曜)の成行でショートするのがルール通りになります。

しかし今回は1時間足や4時間足レベルで明らかに上昇の勢いが増している状態でのタッチとなるので、下位足を使って少し丁寧にエントリーすることにしました。

まずはMTFピボットを見てみます。

MTFピボット

月足ピボットと週足ピボットの重複エリアがすぐ上にあります。

さらにフィボナッチエクスターナルリトレースメントも見てみます。

異なる規模の2つのダウンスイング(下降波動)に対するエクスターナルリトレースメントのポイントが重複するエリアになります。

200日移動平均線とフィボナッチ

このあたりは抵抗帯として機能する可能性が高いと思います。1時間足レベルでは強い上昇になっているので調子に乗ってもう一上げしたところがダマしになって下げ始めるというのを狙いたいと思います。

ダマしになるか。。。

このように、日足で優位性を確認できているストラテジーの売買シグナルが出たところで下位足を使ってその方向にトレードするのがこの手法の面白いところだと思います。さぁ、どうなるでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のFX無料メール講座では、僕のFX手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのFX無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: FX Tagged With: ストラテジー, テスト売買, 戻り, 移動平均線

FX攻略コース

FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】

「FXをマスターしたい!」そんなあなたのために、当サイトで公開しているFXの真実のすべてをここにまとめ … [もっと読む] about FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】

EURRUB

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 6月27日~の週

6月27日からの週に、FXアノマリーの分析で狙いたい通貨ペアをまとめました。 今週からロシアルーブル(RUB)が弱くなるアノマリーがあります。 EURRUBが上がりやすいアノマリー EURRUB(ユーロルーブル)は6月2 […]

NZDCADのアノマリー

今週のFXのアノマリー 6月20日

今週、アノマリー的にねらい目のFX通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを基に分析して見つけたアノマリーです。 NZDCADが上がりやすいアノマリー NZDCADは6月19日~6月24日頃まで上がりやすいア […]

ドル円USDJPYの季節性アノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 6月6日からの週

FXの通貨ペアで、6月6日からの週に勝ちやすそうなアノマリーの存在する通貨ペアをピックアップしました。 デイトレやスイングトレードのトレードアイデアの立案に役立ててください。 USDCAD(米ドルカナダドル)が下がりやす […]

ポンドドルの季節性アノマリー(過去22年間の日足データで分析)

FXのアノマリー通貨ペア 5月30日からの週

FXで今週勝ちやすそうなアノマリーがある通貨ペアについて書いています。 今週はUSDが弱くなる、つまりドルストレートの通貨ペアが上がりやすいアノマリーがあります。 ユーロドル(EURUSD)が上がりやすいアノマリー ユー […]

キリンホールディングス株の5月のアノマリー

株のアノマリー銘柄 5月23日からの週

日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]

AUDNZDの5月のアノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週

今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]

About サンチャゴ

専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項