FXのリスク管理ができるMT4インジケーター【リスク金額を一覧で把握】

FXのリスク管理ツール MT4

超便利なFXのリスク管理ツールが完成しました。あなたのMT4口座でとっている合計リスク金額と合計レワード金額を集計して把握できます。口座合計、通貨ペア別、売り/買い別で集計してくれます。このリスク管理ツール(PositionsManager)を使って、さらにポジションを増やしても良いのか?を一瞬で判断できるようになりましょう。

FXのリスク管理ツール MT4

 

1.概要

そのMT4口座で持っているポジションの損益、合計リスク金額、合計リワード金額等を一覧で表示することが出来るインジケータ―です。

リスク管理はFXで勝つための最も重要な要素の一つで、多くの人がFXで一発退場になってしまうのは、同時にリスクを取りすぎるというミスを犯してしまうからです。

しっかりと自分が取っているリスク金額を把握し、他のFXトレーダーと同じ間違いを犯さない賢いトレーダーになりましょう。

 

2.使い方

インジケーターをチャートに適用するとポジションの一覧表が表示されます。

インジケーターを入れるのはどの通貨ペアのチャートでもOKです。

一覧表の通貨ペア名のセルをクリックすることで該当通貨ペアのチャートを表示することも出来ます。

 

 

3.リスク管理ツール(PositionsManager)の各項目の意味

それぞれの項目の説明は以下の通りです。

項目名 説明
(1)通貨ペア 通貨ペアが表示されます。同じ通貨ペアで複数のポジションがある場合は合算値になります。
(2)スワップ 該当通貨ペアのスワップの総計が表示されます。
(3)評価損益計  該当通貨ペアの評価損益の総計が表示されます。
(4)リスク計

 該当通貨ペアのリスク金額の総計が表示されます。リスク金額はストップロス注文の値から算出されます。ストップロス注文が設定されていない場合はリスク金額は「Infinity」となります。

(5)リワード計 該当通貨ペアのリワード金額の総計が表示されます。リワード金額は利食い注文の値から算出されます。利食い注文が設定されていない場合はリワード金額は「Infinity」となります。
(6)リスクリワード 該当通貨ペアのリスクリワードの総計が表示されます。ストップロス/利食い注文が設定されていない場合はリスクリワードは「-」となります。
(7)買ロット 該当通貨ペアの買ポジションのロットサイズの合計が表示されます。
(8)買スワップ 該当通貨ペアの買ポジションのスワップの合計が表示されます。  
(9)買評価損益 該当通貨ペアの買ポジションの評価損益の合計が表示されます。  
(10)買リスク 該当通貨ペアの買ポジションのリスク金額の合計が表示されます。リスク金額はストップロス注文の値から算出されます。ストップロス注文が設定されていない場合はリスク金額は「Infinity」となります。
(11)買リワード 該当通貨ペアの買ポジションのリワード金額の合計が表示されます。リワード金額は利食い注文の値から算出されます。利食い注文が設定されていない場合はリワード金額は「Infinity」となります。
(12)売ロット 該当通貨ペアの売ポジションのロットサイズの合計が表示されます。  
(13)売スワップ 該当通貨ペアの売ポジションのスワップの合計が表示されます。  
(14)売評価損益 該当通貨ペアの売ポジションの評価損益の合計が表示されます。
(15)売リスク 該当通貨ペアの売ポジションのリスク金額の合計が表示されます。リスク金額はストップロス注文の値から算出されます。ストップロス注文が設定されていない場合はリスク金額は「Infinity」となります。
(16)売リワード 該当通貨ペアの売ポジションのリワード金額の合計が表示されます。リワード金額は利食い注文の値から算出されます。利食い注文が設定されていない場合はリワード金額は「Infinity」となります。

 

3.設定パラメーターの説明

項目名 説明
(1)マジックナンバー 一覧表に表示するポジションのマジックナンバーを指定する項目です。特定のEAのポジションのみを表示したい場合に使用します。全てのポジションを対象にする場合は「0」を指定します。
(2)更新頻度 一覧表の更新頻度を秒数で指定する項目です。
(3)セルの横幅 セルの横幅を指定する項目です。
(4)セルの縦幅 セルの縦幅を指定する項目です。
(5)文字サイズ  文字サイズを指定する項目です。

 

4.注意点

当然ながら、ポジションにロスカット注文と利食い注文を入れていなければ、このFXリスク管理ツールでリスクを計測することはできません。必ずポジションを持ったらロスカット注文と利食い注文を入れるようにしましょう。

5.リスク管理ツールの入手方法

リスク管理ツールはサンチャゴFXコースでお渡ししております。

プライスアクションEAを使ってポジションごとのリスク管理を徹底し、口座単位のリスク管理はこのリスク管理ツール(PositionsManager)を使って徹底することで、完璧なFXトレードのリスク管理ができるようになります。

6.動画で解説

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他の全ての通貨ペアのアノマリーチャートも分析しませんか?

全てのFX通貨ペア、先物、仮想通貨などの季節性アノマリーチャートを掲載した秘密の特設サイトがあります。

「現実的な聖杯」を作る無料メール講座の特典としてお渡ししています。

対象銘柄は、現段階で5500銘柄。今後もっと増えていくでしょう。

ブログランキングの1位を目指してます!

記事がお役に立てたなら↓のボタンを1回ずつクリックお願いします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログは投資やトレードのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

無料メール講座では、「現実的な聖杯」を作るために必要なノウハウや情報をメールで分かりやすく発信しております。

メール講座の読者様は全市場の季節性アノマリーチャートをプレゼントしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

圧倒的な熱量で世界の相場を毎日14時間以上監視している専業トレーダーです。トレード、バックテスト、調査で得た学びを初心者の方にもわかりやすく発信しています。