-
【ポンド円の予想11月~12月】季節性アノマリーとCOT分析から分かったポンドの傾向
ポンド円(GBPJPY)は毎年11月20日頃から12月中旬まで上げやすいという性質があります。過去21年間の季節性アノマリーを使ったバックテスト結果とCOT分析を使ってポンド円の動きを予想をしました。 ポンド円の季節性アノマリーを使ったバックテスト 過去21... -
オージードル(AUDUSD)の検証と予想 11月21日頃から12月3日頃まで上げやすい
オージードルの検証と予想です。オージードルは11月21日頃から12月3日ごろまで上昇スイングが出やすいという検証結果が出ました。今日は11月22日ですが、エントリーのチャンスがあれば買いを狙い、12月3日頃までに手仕舞いすることを検討しても良いかもし... -
ソフトバンクグループ株(9984)の株価予想【過去27年間の季節性アノマリー】
ソフトバンクグループ(銘柄コード:9984)は過去27年間の傾向を分析すると、12月の初頭までは買いが有利であることが分かりました。その根拠を詳しく解説します。バリュエーション、季節性アノマリーを使った分析で予想します。 ソフトバンクグループ株価の... -
プラチナはいつ上がりやすい?季節性アノマリーを使って徹底的に予想&検証してみた
インフレ対策にプラチナやゴールドなどの貴金属を買おう!という流れがあります。どうせ買うなら、買った直後から上がりやすい有利な時に買いたいですよね。過去34年間のプラチナ(XPTUSD)の季節性アノマリーを調査し、今後を予想してみました。 過去34年... -
S&P500の予想 ブラックフライデー前後に米国株は上がるのか?を検証
ブラックフライデーにはS&P500が上がりやすいという季節性アノマリーが有名です。本当でしょうか?過去71年間のデータを使って実際にバックテストをして白黒はっきりさせて今後を予想してみたいと思います。 ブラックフライデーとは 米国では11... -
日経平均の今後を予想~53年間の季節性アノマリー分析から見えたこと
日経平均先物やETFを今買うかどうか迷っていますか?この記事では日経平均の今後を過去53年間の季節性アノマリーの分析から予想します。結論から言うと、日経平均はもうしばらくは上げそうだという予想が出ました。その根拠を詳しく解説していきます。 日... -
【FX予想2021終盤】ユーロドル(EURUSD)が下げているが逆張りで買うべき?季節性アノマリーのバックテストで分かったこと
ユーロドル(EURUSD)が激しく下げています。反転を見越して逆張りで買うべきか、それとも下落の継続を予想して順張りでショートするべきか難しいところですよね。この記事では季節性アノマリーを使ったバックテストでユーロドルの今後を予想してみました。 ... -
金(XAUUSD)の予想 2021年11月~さらに上げるか? 季節性アノマリーの分析を追加
金(XAUUSD)が上げ始めました。この上昇は継続するのでしょうか。金は11月後半~来年の2月末ごろまでは上げる可能性が高いと予想します。根拠としては、エリオット波動、季節性アノマリーです。これから金(ゴールド)買おうかなと思っている方は是非読ん... -
【インサイダー取引】米国株のルネッサンス・リ・ホールディングズ(RNR)で買い集めか?
米国株のルネッサンス・リ・ホールディングズ(RNR)でインサイダー取引の買い集めを察知しました。押し目を待ってスイングトレードの買いを狙いたいと思っています。インサイダー取引の買い集めがあった価格は144ドル~145ドルあたりの価格です。この株の本... -
米国株のインテル(INTC)でインサイダー取引の買いが出た ここから上げると予想
今日は米国株の話題です。米国ナスダックに上場されているインテル(INTC)でインサイダー取引の買いがまとまって出た模様です。買い集めをしていそうです。 位置的にはちょうど長期上昇トレンドライン(月足や週足)に当たる位置。コロナショック時の安値...