• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
  • シストレ
    • Easylanguage
You are here: Home / プライスアクション / ダブルトップ プライスアクション講座

ダブルトップ プライスアクション講座

By サンチャゴ | 更新日 2020年11月17日

このページでは、ダブルトップについて解説します。

ダブルトップは反転のチャートパターンです。

ダブルトップ

ダブルトップで重要なことは、強力なレジスタンスライン(抵抗線)がある位置でダブルトップが出た場合にのみ有効ということです。

ダブルトップ

レジスタンスラインに2回当たって反転するパターンがだブルトップです。

一般的なダブルトップのエントリーポイントは以下のようなものです。

一般的なダブルトップのエントリーポイントは以下のようなものです。

ダブルトップの2回目の高値に向かう上昇が始まったスイングローを起点として引いた水平線、これをネックラインなどというのですが、ここを下に抜けたらブレークアウトで売りを狙うのが一般的なダブルトップのエントリーポイントです。

でも僕の場合はこういうエントリーの仕方はほとんどしません。

僕の場合は、レジスタンスラインで反応して一度下げ、もう一度レジスタンスラインに向かって上がってくるところで売りを狙います。

サンチャゴ ダブルトップ エントリーポイント

こうすることで、一般的な方法に比べてずっと小さなロスカット値幅でエントリーすることができます。

上位足で見つけたレジスタンスラインが分かっているからこそできることです。

ダブルトップでエントリーする際のコツ

ダブルトップを使ってエントリーを狙う際のコツというのがあります。

ダブルトップを作る直前の短期的な上昇におけるトレンドラインを引きます。

ダブルトップのコツ短期的なトレンドラインを下抜けしするダブルトップは成功率が高くなります。

一方、↓こんな感じで短期的なトレンドラインを割り込まない形のダブルトップだと、形だけはダブルトップっぽくなってますが、上手くいかないことが多いです。

トレンドラインを割り込まないダブルトップは危ない

 

 

こういう状況で安易にショートすると、↓のようにレジスタンスラインをぶち抜かれてしまう可能性がより高くなると考えています。

ダブルトップをぶち抜かれる

 

短期的なトレンドラインを下抜けすることなくダブルトップの形になっている場合は、トレンドラインを下抜けするのを待ち、↓こんな感じでトリプルトップでショートを狙うほうが良いです。

トリプルトップ

とはいえ、僕がダブルトップでショートを狙う時には必ずトレンドラインをした抜けするのを待ってから狙うかというと…必ずしもそうではないです。

そのレジスタンラインによっぽど自信がある場合などは、トレンドラインを下抜けしていなくてもショートを狙うこともあります。

ダブルトップに関する解説は以上となります。

プライスアクション講座の目次へ

Filed Under: プライスアクション Tagged With: ダブルトップ, プライスアクション

最後までお読みいただきありがとうございます。

プライスアクションインジケーターなど便利なツールのダウンロードはこちらからどうぞ。

現在開発中の「すごい全自動EA」も無料でお渡しできる仕組みを構築中です。

プライスアクション手法の手順(概要)プライスアクション講座

いよいよ、ここまでに学んできたプライスアクションのスキルを組み立てて、FXや株のトレードで優位性のある具体的なトレード手法に組み立てていきます。 様々なスキルを組み合わせて組み立てられた手法なので、初心者の方は最初圧倒さ […]

ヘッドアンドショルダー

ヘッドアンドショルダー プライスアクション講座

このページでは、ヘッドアンドショルダーと、逆ヘッドアンドショルダーについて解説します。 ヘッドアンドショルダーは反転のチャートパターンです。 ヘッドアンドショルダーの形はこんな感じです。 真ん中のスイングハイが付きだした […]

ダブルトップ

ダブルトップ プライスアクション講座

このページでは、ダブルトップについて解説します。 ダブルトップは反転のチャートパターンです。 ダブルトップで重要なことは、強力なレジスタンスライン(抵抗線)がある位置でダブルトップが出た場合にのみ有効ということです。 レ […]

ダブルボトム プライスアクション

ダブルボトム プライスアクション講座

このページではダブルボトムについて解説します。 ダブルボトムは反転のパターンで、下降トレンドが上昇トレンドに転換するときに出やすいチャートパターンです。 ダブルボトムでエントリーを狙う際の大前提は、そこに重要なサポートラ […]

売りの反転パターン

チャートパターンの基礎 プライスアクション講座

このセクションでは、チャートパターンについて解説します。 チャートパターンはいろいろあるのですが、ここでは反転パターンについて解説します。 何のために反転パターンを解説するかというと、この手法では、反転パターンができたこ […]

初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次

プライスアクション手法の概要 プライスアクション講座

これは専業トレーダーの僕が日々のFXのスイングトレードで実際に使っている手法の一つです。 これはシンプルな手法なので、スピーディーにマスターしていただくことができます。マスターするのに半年とか一年とかかかりません。2、3 […]

About サンチャゴ

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Reader Interactions

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項