• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / プライスアクション / ダブルトップ プライスアクション講座

ダブルトップ プライスアクション講座

By サンチャゴ | 更新日 2020年11月17日

このページでは、ダブルトップについて解説します。

ダブルトップは反転のチャートパターンです。

ダブルトップ

ダブルトップで重要なことは、強力なレジスタンスライン(抵抗線)がある位置でダブルトップが出た場合にのみ有効ということです。

ダブルトップ

レジスタンスラインに2回当たって反転するパターンがだブルトップです。

一般的なダブルトップのエントリーポイントは以下のようなものです。

一般的なダブルトップのエントリーポイントは以下のようなものです。

ダブルトップの2回目の高値に向かう上昇が始まったスイングローを起点として引いた水平線、これをネックラインなどというのですが、ここを下に抜けたらブレークアウトで売りを狙うのが一般的なダブルトップのエントリーポイントです。

でも僕の場合はこういうエントリーの仕方はほとんどしません。

僕の場合は、レジスタンスラインで反応して一度下げ、もう一度レジスタンスラインに向かって上がってくるところで売りを狙います。

サンチャゴ ダブルトップ エントリーポイント

こうすることで、一般的な方法に比べてずっと小さなロスカット値幅でエントリーすることができます。

上位足で見つけたレジスタンスラインが分かっているからこそできることです。

ダブルトップでエントリーする際のコツ

ダブルトップを使ってエントリーを狙う際のコツというのがあります。

ダブルトップを作る直前の短期的な上昇におけるトレンドラインを引きます。

ダブルトップのコツ短期的なトレンドラインを下抜けしするダブルトップは成功率が高くなります。

一方、↓こんな感じで短期的なトレンドラインを割り込まない形のダブルトップだと、形だけはダブルトップっぽくなってますが、上手くいかないことが多いです。

トレンドラインを割り込まないダブルトップは危ない

 

 

こういう状況で安易にショートすると、↓のようにレジスタンスラインをぶち抜かれてしまう可能性がより高くなると考えています。

ダブルトップをぶち抜かれる

 

短期的なトレンドラインを下抜けすることなくダブルトップの形になっている場合は、トレンドラインを下抜けするのを待ち、↓こんな感じでトリプルトップでショートを狙うほうが良いです。

トリプルトップ

とはいえ、僕がダブルトップでショートを狙う時には必ずトレンドラインをした抜けするのを待ってから狙うかというと…必ずしもそうではないです。

そのレジスタンラインによっぽど自信がある場合などは、トレンドラインを下抜けしていなくてもショートを狙うこともあります。

ダブルトップに関する解説は以上となります。

プライスアクション講座の目次へ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のFX無料メール講座では、僕のFX手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのFX無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: プライスアクション Tagged With: ダブルトップ, プライスアクション

キリンホールディングス株の5月のアノマリー

株のアノマリー銘柄 5月23日からの週

日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]

AUDNZDの5月のアノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週

今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]

6702(富士通)の季節性アノマリー

日本株でアノマリー的に狙いたい銘柄 2022年5月16日の週

季節性アノマリー的に買いの銘柄をスクリーニングした結果を解説します。過去15年間のデータを基に計算した結果です。勝率と年利換算の利益率までを調べています。 今週のデイトレやスイングトレードのトレードアイデアの立案に役立て […]

USDCHFの季節性アノマリー

FXアノマリー通貨ペア 2022年5月16日~の週

過去15年間のデータを分析して見つけたアノマリーデータを基に、5月16日ごろから上昇しやすい(もしくは下落しやすい)通貨ペアを解説します。 過去15年間で勝率が80%程度以上のものをピックアップしております。 AUDNZ […]

EURAUDアノマリー

今週のFXにおけるアノマリー通貨ペア 2022年5月9日~の週

こんにちは、サンチャゴです。 今週のFXのアノマリー通貨ペア、行ってみましょう! 今週のアノマリー通貨ぺは、NZDCAD、EURNZD、EURAUDです。 それぞれの詳細を見てみましょう。 NZDCADが下落するアノマリ […]

セコムの季節性アノマリーチャート

今週のアノマリー株銘柄 過去15年で勝率80%以上のアノマリー

今週アノマリー的に有利な株銘柄をリストアップしました。日経225採用銘柄の中で、今日エントリーすると勝ちやすい銘柄です。 過去15年のデータを使ったバックテストで勝率が80%以上のものに限定しています。 セコム 9735 […]

About サンチャゴ

専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項