• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
  • シストレ
    • Easylanguage
You are here: Home / プライスアクション / FXのトレンドの判断には「陣地」という考え方を使え

FXのトレンドの判断には「陣地」という考え方を使え

By サンチャゴ | 更新日 2021年2月21日

FXで買いと売りの判断ができなくて困っていませんか?プライスアクションのテクニックにはFXチャートのトレンドを「陣地」という考え方で判断する方法があります。この方法を使えばあなたもFXの方向性を判断することができるようになり、買うべきか売るべきか自信をもって判断できるようになります。

もくじ

  • FXのトレンドの判断には「陣地」という考え方が有効
  • FXチャートで買いと売りの陣地を見極める方法
    • FXチャートにおける買いの陣地
    • FXチャートにおける売りの陣地
  • 陣地の考え方を使えばFXのトレンドの判断ができる
  • 次なる課題:陣地の強さ/位置/タイミングの判断ができれば勝てる
  • FXの陣地を動画でも解説
    • 動画 其の1
    • 動画 其の2
  • FXのトレンドを判断できる「陣地」まとめ

FXのトレンドの判断には「陣地」という考え方が有効

FXのトレンドの判断には「陣地」という考え方が有効

戦場において、敵陣に近づくと警告され、それでも進むと攻撃されるというのがイメージできると思います。

相場でも同じように、買いの陣地、売りの陣地というのがあります。買い手が売りの陣地深くに侵入すると売り手から攻撃を受けます。

イメージしてください。あなたは小高い丘の上から買い手と売り手、2つの陣営の戦いを見物しています。

FXの買いと売りを判断

今、買い手の一部が、小人数で売り手の陣地奥深くに突入しています。周りには敵だらけだということが見えないのでしょうか。

周りにはたくさんの売り手戦力が塹壕に隠れて機関銃を構えています。

この状況、どうなりそうですか?

無謀な買い手はぼこぼこに殲滅させられてしまいそうですね。

トレンドの判断に陣地という考え方を使う

そんな状況がFXチャートでも起こります。FXトレーダーとしての仕事はそのような状況をモニターの上から察知し、有利なチームに賭けることです。

このページでは、FXチャート上で買いの陣地と売りの陣地を見分ける方法を徹底的に分かりやすく解説します。

FXチャートで買いと売りの陣地を見極める方法

戦場のように、FXチャートでも陣地というものがあります。買いなのか売りなのかを見極めるために、今どっちの陣地にいるのか?を見極める方法を覚えましょう。

先ずは要点から。

  1. ブレークアウトが陣地を形成する
  2. ブレークアウトを引き起こしたスイング(波)の始まりが陣地の果てになる

この2点を覚えれば陣地を見極めることができ、トレンドを読めるようになります。

FXチャートにおける買いの陣地

ここに上昇しているチャートがあります。(AUDUSDの日足チャートです)

FXチャートにおける買いの陣地

上昇が止まり、押し目が出て停滞している部分があります。チャネルで下げたり、レンジになっている部分です。

止まった位置全てではなく、他よりも長く停滞したり、大きめに下げた位置が重要です。チャート上で目立ち、意識されそうな位置です。

そういったスイングハイ(一時的な高値)を起点とした水平線を引きます。そしてその位置を明確にブレークアウトしたら、新たな買いの陣地が形成されます。

買いの陣地の起点

そして、このブレークアウトを引き起こした上昇の波の始まりが買いの陣地の一番深い部分になります。

トレンドを形成する買い手の王とう買いの兵隊

その位置に買い手の王が君臨し、その前を買いの兵隊が防御するように配置されます。

買いの陣地を売り手が突破すると...

売り手が攻め込んできて、この買いの陣地を下に突破すれば、そこはもはや買いの陣地ではなくなり、今度は売りの陣地になります。

どこからが売りの陣地になるのかというと、基本的には買いの王がいたスイングローを突破する下落の起点の位置からです。

売りの王が出現

その位置を下に抜けてしまうと、その下落の波が始まった位置に売りの王が出現し、新たな売りの陣地を形成していきます。

FXチャートにおける売りの陣地

下降トレンドになっているチャートを使って売りの陣地も詳しく見ておきましょう。

これはUSDCHFの日足チャートです。最近下がっていますので、売りの陣地が形成されています。

FXのダウントレンドを判断する売りの陣地

先程の買いの陣地とは上下が逆の形になっているのが分かるでしょうか。

意識されていたスイングロー(安値)を明確に下に抜けたら、その下落が始まった起点の位置に売りの王が君臨しはじめ、その下を売りの兵隊が防御するように配置されています。

今、買い手が売りの陣地に向かって上がっていってます。待ち受けている売りの兵隊の攻撃を受けるのではないでしょうか。

もし売りの王がいる位置を上に突破してしまったら、今度は買いの陣地が形成されていくことになります。

陣地の考え方を使えばFXのトレンドの判断ができる

お好きなチャートを開き、買いの陣地と売りの陣地を意識して眺めてみてください。買いか売り、どちらの陣地になっていますか?

買いの陣地になっていますか?

それならそのチャートのトレンドは上昇トレンドとみてほぼ間違いないです。

あなたはもう、FXチャートにおけるトレンドの判断ができるようになっています。

この考え方は、ダウ理論などの考え方とほぼ同じなんですが、「陣地」に例えることでずっと分かりやすくなります。

次なる課題:陣地の強さ/位置/タイミングの判断ができれば勝てる

買いの陣地ならいつでも買ったらよいのでしょうか?

そうではありません。

陣地のクオリテイーにもいろいろあります。所属する兵隊や王が強い陣地もあれば、弱い陣地もあるわけです。

また、攻め込んでくる敵軍のクオリティーというのもあります。めちゃくちゃ強い敵が攻め込んできているかもしれません。

さらに、敵を叩くべきタイミングというのもあります。それらについてはまた別のお話しということで。

FXの陣地を動画でも解説

動画 其の1

動画 其の2

FXのトレンドを判断できる「陣地」まとめ

陣地の考え方でFXのトレンドを判断できる。

2つのポイント。

  • 陣地はブレークアウトで形成される
  • ブレークアウトの起点が陣地の果て(そこに王がいる)

以上でFXのトレンド判断に「陣地」という考え方を使う方法の解説を終わります。

FXデイトレードの完全マップ(この連載の目次ページ)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のFX無料メール講座では、僕のFX手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのFX無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: プライスアクション Tagged With: FX, トレンド判断, 陣地

最後までお読みいただきありがとうございます。

プライスアクションインジケーターなど便利なツールのダウンロードはこちらからどうぞ。

現在開発中の「すごい全自動EA」も無料でお渡しできる仕組みを構築中です。

ドル円予想

2021年3月26日 ドル円予想

ドル円、109.3円をブレークアウトしたら、さらに上の112円ぐらいまで上げるんではないかと思っています。 109.3円辺りには長期的なダウントレンドラインがあります。(↑右下がりの白い点線) 過去を振り返ってみると、こ […]

エリオット波動とフィボナッチ

目的別フィボナッチ比率の一覧【エリオット波動考慮した秘密も】

エリオット波動を使ったチャート分析では、押し目が止まりそうな位置や利食い目標の目安にフィボナッチ比率を使います。このページでは目的別にどのようなフィボナッチ比率を使えばよいのか一覧で解説します。 さらに、FXでよく使われ […]

大口約定密集エリア プライスアクションEA リアルマネーのテスト

大口約定密集&プライスアクション(新EA)【リアルトレード運用開始】

大口約定が密集して出たエリアだけでエントリーを狙う半自動売買EAのリアルトレード(第一段階)を行いました。ほぼ、ほったらかしで継続的に1週間デイトレードをさせた結果、勝率は63%でプロフィットファクターは2.96、30万 […]

FXのデイトレードにおける最適なチャートの時間足の選び方

FXデイトレードにおける時間足の選び方【マルチタイムフレーム分析を理解できる】

FXのデイトレードにおける最適なチャートの時間足の選び方を解説します。このページを最後まで読むと、マルチタイムフレーム分析で下位足や上位足の時間足をどのように設定したらよいか、その根拠まで明確に理解できます。そしてあなた […]

FXのデイトレードやスキャルにおける通貨ペアの選び方(簡単で有効)

FXデイトレやスキャルの通貨ペアの選び方【間違えない方法】

FXのデイトレードやスキャルピングで今すぐに利益を取りやすい通貨ペアを見つける方法を知りたいですか?このページには専業トレーダーの答えがあります。方法は簡単なので、初心者の方でもすぐに実践できるようになります。 すぐに利 […]

FXのトレンドを判断する方法 特にデイトレ

FXデイトレで「トレンドに乗るか?」を判断する4つの方法

FXで今出ているトレンドに乗るべきか判断できますか?絶対に逃すべきではないクオリティーの高いトレンドを判断する4つの方法を専業トレーダーが分かりやすく解説します。特にデイトレードやスキャルピングのような短期トレードにおい […]

About サンチャゴ

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項