• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
  • シストレ
    • Easylanguage
You are here: Home / プライスアクション / プライスアクション手法の手順(概要)プライスアクション講座

プライスアクション手法の手順(概要)プライスアクション講座

By サンチャゴ | 更新日 2020年11月20日

いよいよ、ここまでに学んできたプライスアクションのスキルを組み立てて、FXや株のトレードで優位性のある具体的なトレード手法に組み立てていきます。

初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次

様々なスキルを組み合わせて組み立てられた手法なので、初心者の方は最初圧倒されてしまうかもしれません。でも一つ一つの手順を分解して学べば、そんなに複雑な手法ではないので、十分マスターできますし、コツさえつかめば毎日同じようなことの繰り返しとなりますので、むしろ退屈だなと思う時が来るかもしれません。

この手法はマルチタイムフレーム分析を使う

この手法では、週足、日足、4時間足、1時間足を使ってトレードします。

エントリーシグナルとエントリーした後のポジションの管理の大部分は1時間足を使うので、1時間足のトレード?と思われるかもしれません。

しかしエントリーの根拠となるトレンドの方向やエントリーポイントは週足や日足を使って見定めますし、エントリーのフィルターには4時間足も使いますので、利食い目標はかなり大きな値幅を狙っていくことになります。

ですから日足や週足を使ったスイングトレードと同じぐらいの期間ポジションを保持することもあります。(利益が乗った場合だけですが、2カ月程度ポジションを保持することもあります。)

手法を作る際に重要なことは、完全であること

FX手法は完全である必要があります。

完全であるというのは、すべての要素を含んでいるべきだということです。

全ての要素とは以下のような要素です。

  • トレンドの方向性
  • レジスタンスラインとサポートライン
  • チャートパターンの分析
  • エントリーシグナル
  • ロスカット注文の位置
  • 利食い目標の位置
  • エントリーした後のポジション管理方法

こういった要素に関して、どのように意思決定していくかその方法が明確でないといけません。

もし1つでも抜けがあると、そこが穴となって、感情的なトレードをしてしまう原因になります。

あなたが理論的なトレーダーであり続けたいなら、上記すべての要素を含んだトレード手法を作り上げておく必要があるということです。

そんな手法の手順をこれから解説します。

この手法の手順(ステップ)

ステップ1:週足と日足でトレンドラインと水平線を引き、エントリーの方向性とエントリーポイントを決める

ステップ2:4時間足のフィルターにかける(チャートパターンかRSI)

ステップ3:1時間足の売買シグナルでエントリーする

ステップ4:エントリーした後は、手動のトレーリングストップでポジションを管理する

以上のようなステップとなります。

それでは早速マスターしてしまいましょう。

この手法の手順を詳しく学べるコース

このコースは2つの媒体で学ぶことができます。

Udemyの動画コース

Amazon Kindleの電子書籍

動画で学びたい方はUdemyの動画コースを

電子書籍で読みたい方はKindleの電子書籍版をどうぞ。

サンチャゴのブログツアーメルマガではUdemyの動画コースの最安値クーポンを月に1回発行しております。是非登録してください。

この連載のもくじへ

Filed Under: プライスアクション

最後までお読みいただきありがとうございます。

プライスアクションインジケーターなど便利なツールのダウンロードはこちらからどうぞ。

現在開発中の「すごい全自動EA」も無料でお渡しできる仕組みを構築中です。

プライスアクション手法の手順(概要)プライスアクション講座

いよいよ、ここまでに学んできたプライスアクションのスキルを組み立てて、FXや株のトレードで優位性のある具体的なトレード手法に組み立てていきます。 様々なスキルを組み合わせて組み立てられた手法なので、初心者の方は最初圧倒さ […]

ヘッドアンドショルダー

ヘッドアンドショルダー プライスアクション講座

このページでは、ヘッドアンドショルダーと、逆ヘッドアンドショルダーについて解説します。 ヘッドアンドショルダーは反転のチャートパターンです。 ヘッドアンドショルダーの形はこんな感じです。 真ん中のスイングハイが付きだした […]

ダブルトップ

ダブルトップ プライスアクション講座

このページでは、ダブルトップについて解説します。 ダブルトップは反転のチャートパターンです。 ダブルトップで重要なことは、強力なレジスタンスライン(抵抗線)がある位置でダブルトップが出た場合にのみ有効ということです。 レ […]

ダブルボトム プライスアクション

ダブルボトム プライスアクション講座

このページではダブルボトムについて解説します。 ダブルボトムは反転のパターンで、下降トレンドが上昇トレンドに転換するときに出やすいチャートパターンです。 ダブルボトムでエントリーを狙う際の大前提は、そこに重要なサポートラ […]

売りの反転パターン

チャートパターンの基礎 プライスアクション講座

このセクションでは、チャートパターンについて解説します。 チャートパターンはいろいろあるのですが、ここでは反転パターンについて解説します。 何のために反転パターンを解説するかというと、この手法では、反転パターンができたこ […]

初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次

プライスアクション手法の概要 プライスアクション講座

これは専業トレーダーの僕が日々のFXのスイングトレードで実際に使っている手法の一つです。 これはシンプルな手法なので、スピーディーにマスターしていただくことができます。マスターするのに半年とか一年とかかかりません。2、3 […]

About サンチャゴ

専業投資家。トレード対象はFXと株。スタイルはややゆったり目のスイングトレード。現在トレードのセミオートマ化に取り組んでいます。相場環境の認識と方向性の決定は人間が行い、エントリーシグナルを待つチャート監視にはシステムにさせるのが理想と考えます。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Reader Interactions

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項