• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / 株式投資 / 米国株のインテル(INTC)でインサイダー取引の買いが出た ここから上げると予想

米国株のインテル(INTC)でインサイダー取引の買いが出た ここから上げると予想

By サンチャゴ | 更新日 2021年11月9日

今日は米国株の話題です。米国ナスダックに上場されているインテル(INTC)でインサイダー取引の買いがまとまって出た模様です。買い集めをしていそうです。

位置的にはちょうど長期上昇トレンドライン(月足や週足)に当たる位置。コロナショック時の安値も近いところまで下げています。本来価値は57ドル(これは僕の独断です)。今の価格は50.31ドル。インサイダーの買いは48ドル辺りで出た模様。

僕としてはもっと下のサポートまで下げるのを待っていましたが、インサイダーの買いが出たということで、昨夜から試し買いスタートしました。ここから上げると僕は予想します。

インテル(INTC)でインサイダーの買いが出た。ちょうど長期上昇トレンドラインに当たる位置。コロナショック時の安値も近い。本来価値は57(独断)。今の価格は50。インサイダーの買いは48.5辺りで出た模様。もっと下のサポート狙ってたけどとりあえず昨夜から試し買いスタートしました。 pic.twitter.com/bnl7mNEECI

— サンチャゴ@レジサポ速報 (@TraderSantiago) November 5, 2021

インテルの長期チャート

インテルの長期チャート

これはインテルの月足チャートです。(TradingViewの画面をキャプチャ)

57ドルは、過去10年以上の財務諸表を分析してはじき出した、インテル株の本来価値です。あくまで僕の独断です。

それに対して今の価格は50.31ドルということで、本来価値より20%オフ近くまで下げました。この位置は2020年のコロナショックの暴落時に付けた安値に近い位置まで下げています。

月足の上昇トレンドラインに丁度当たる位置でもあります。

インサイダーの買いがたくさん出たのは48ドル辺りです。10月末~11月初頭にかけて買われています。

インサイダーが買うなら、僕もということで

インサイダー的にはコロナショックの安値近くまで来たから「とりあえず買い集めとくか!」という感じでしょうか。

RVGS1.0的にはもっと下で買いたいのですが、インサイダーが買うのなら僕も、ということで試し買いを始めました。

伝説的トレーダー、ピーター・リンチさん曰く、

”インサイダーの売りはいろいろな理由でいつでも出てくる。しかし、インサイダーの買いが出る理由は一つ。

自社の株がこれから上がると思っている(知っている)からだ。”

みたいなことを言っておられたと思います。

テクニカル的に魅力的でない位置だったり、本来価格から(上に)かけ離れた価格でインサイダーの買いが出ても僕は無視します。

しかし今回のように本来価格よりも20%近く安い価格、テクニカル的にも良い位置でインサイダーの買いが出たなら賭けてみる価値があると思うので、僕は動きます。

いくらインサイダーの買いが出たといっても、相場全体が崩れたらいくらでも下げると思いますが….そうなったら笑い飛ばします。

投資って面白いですね。

お決まりですが、この記事の話題は投資助言ではなく、僕の雑談です。投資は自己責任で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このブログはFXのかなり深い内容をお伝えしていますので、一通り読んでいただければ、相当な力がつきます。

ただ記事数がとても多いので、全て読むのは大変かもしれません。

僕のFX無料メール講座では、僕のFX手法のエッセンスを分かりやすくかみ砕いて説明し、勝つために必要なことを厳選してお送りします。

サンチャゴのFX無料メール講座はこちらからどうぞ

Filed Under: 株式投資 Tagged With: インテル, 投資, 米国株

EURRUB

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 6月27日~の週

6月27日からの週に、FXアノマリーの分析で狙いたい通貨ペアをまとめました。 今週からロシアルーブル(RUB)が弱くなるアノマリーがあります。 EURRUBが上がりやすいアノマリー EURRUB(ユーロルーブル)は6月2 […]

NZDCADのアノマリー

今週のFXのアノマリー 6月20日

今週、アノマリー的にねらい目のFX通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを基に分析して見つけたアノマリーです。 NZDCADが上がりやすいアノマリー NZDCADは6月19日~6月24日頃まで上がりやすいア […]

ドル円USDJPYの季節性アノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 6月6日からの週

FXの通貨ペアで、6月6日からの週に勝ちやすそうなアノマリーの存在する通貨ペアをピックアップしました。 デイトレやスイングトレードのトレードアイデアの立案に役立ててください。 USDCAD(米ドルカナダドル)が下がりやす […]

ポンドドルの季節性アノマリー(過去22年間の日足データで分析)

FXのアノマリー通貨ペア 5月30日からの週

FXで今週勝ちやすそうなアノマリーがある通貨ペアについて書いています。 今週はUSDが弱くなる、つまりドルストレートの通貨ペアが上がりやすいアノマリーがあります。 ユーロドル(EURUSD)が上がりやすいアノマリー ユー […]

キリンホールディングス株の5月のアノマリー

株のアノマリー銘柄 5月23日からの週

日本株のアノマリー銘柄です。今週買うとアノマリー的に有利そうな銘柄をピックアップしました。 対象は日経225に採用されている銘柄です。過去15年の日足を使ってアノマリーを分析しました。 キリンホールディングス(2503) […]

AUDNZDの5月のアノマリー

FXのアノマリー通貨ペア 5月23日~の週

今週勝ちやすそうなFXのアノマリー通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを使ったアノマリーの分析を基にしています。今週のデイトレやスイングトレードに役立つ情報です。 AUDUSDのアノマリー AUDUSDは […]

About サンチャゴ

専業投資家。
FXの短期トレードでコツコツ稼ぎながら、そこで稼いだ資金を米国株の長期投資に突っ込むのが生きがいのおじさん。
最近は一日中全通貨ペアのエリオット波動分析をしてます。良い感じのエントリーポイントが見つかったらMT4で下位足を開いてEAを仕掛ける、みたいな毎日を面白おかしく生きています。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項