• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • ホーム
  • このサイトについて
  • 著者について

戦略的な投資家

FXや株の投資戦略を追求するサイト

  • コース一覧
  • RVGS1.0
  • 値動きの特徴
    アノマリー/時間帯
  • FX為替の予想
    • ドル円(USDJPY)の予想
    • ポンド円(GBPJPY)の予想
    • ユーロドル(EURUSD)の予想
    • AUDUSDの予想
    • EURJPY(ユーロ円)予想
    • CHFJPY(スイスフラン円)予想
    • EURUSD(ユーロドル)予想
    • GBPUSD(ポンドドル)予想
    • ゴールド(XAUUSD)の予想
  • プライスアクション
    攻略の完全マップ
    • 初心者向けのプライスアクション講座 はじめに~目次
    • プライスアクション完全マップ【裁量トレードから自動売買まで】
    • デイトレードとスキャル
  • FX完全マップ
    • FXの予想
    • マクロファンダ
  • MT4のすべて
    • インジケーター
  • エリオット波動
    • エリオット波動完全マップ
  • 株式投資
    • 株の暴落を攻略する方法
    • コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
You are here: Home / FX為替の予想 / 金(XAUUSD)の予想 2021年11月~さらに上げるか? 季節性アノマリーの分析を追加

金(XAUUSD)の予想 2021年11月~さらに上げるか? 季節性アノマリーの分析を追加

By サンチャゴ | 更新日 2022年1月11日

金(XAUUSD)が上げ始めました。この上昇は継続するのでしょうか。金は11月後半~来年の2月末ごろまでは上げる可能性が高いと予想します。根拠としては、エリオット波動、季節性アノマリーです。これから金(ゴールド)買おうかなと思っている方は是非読んでみてください。詳しく見ていきましょう。

もくじ

  • エリオット波動の波動5-波動3
  • 金(XAUUSD)の季節性アノマリー
  • 懸念材料はCME金先物のCOT分析
  • とはいえ金(XAUUSD)の予想は上げということで買いを狙っていいのでは

エリオット波動の波動5-波動3

10月にゴールドの予想記事を書きました。その際にエリオット波動に関することは解説しました。ので、こちらの記事を参照して下さい。

金(ゴールド)の予想 エリオット波動分析 波動4の終わりか?

↓ツイート

金(ゴールド)の予想記事をアップしました。

波動4が終わって波動5が始まったのか?!https://t.co/132l2kcAEV

— サンチャゴ@レジサポ速報とアノマリー分析 (@TraderSantiago) October 27, 2021

その後、実際に上昇が始まり、トレンドラインを上に抜けてきました。

金(XAUUSD)予想 トレンドラインを上に抜けた

 

「波動5-波動3が始まった」というシナリオが展開し始めたと言えます。

果たしてこの上昇が続きそうなのか?実際に波動3の強い上昇が継続していくのか!というところですが、その可能性は割と高いのではないかと思います。

その根拠は、季節性アノマリーです。

金(XAUUSD)の季節性アノマリー

僕なスイングトレードをする際には季節性アノマリーを利用することがあり、最近ますます利用することが多くなってきました。

金に限らず通貨でも株でも、季節性のアノマリーというのがあります。

季節性アノマリーとは、どの月には上がりやすい、どの月には下がりやすい、という傾向のことです。

金(ゴールド)の場合、それは11月半ば~翌年2月の末頃までは上げやすいという季節性アノマリーがあります。

今日は11月17日なのですが、仮に「毎年11月17日に買って翌年2月末頃に手仕舞いする」という単純な売買ルールを繰り返すとどうなるか?というバックテストを過去52年間の日足を対象に行うとこんな結果になります。

金(XAUUSD)の予想季節性アノマリー バックテスト

勝率:61.5%

勝ち32回/負け20回

平均利益:4.85%(年利換算で18.9%)

滑らかな損益曲線ではありませんが、確かにこの季節性アノマリーには優位性がありそうです。

エリオット波動分析による波動5-波動3が始まったのでこれから強い上昇が続くのではないか?という予想を季節性アノマリーが下支えしてくれそうです。

ちなみに、ゴールド(XAUUSD)の値動きの特徴を完全解説したページはこちら↓です。

過去42年のデータ分析で分かったゴールド(XAUUSD)の特徴 【時間帯と季節性アノマリー】

懸念材料はCME金先物のCOT分析

懸念材料はCMEの金先物におけるCOT分析で商業筋の建玉がショートに傾いていることです。

金(XAUUSD)のCOT分析 商業筋は売り

(画像はbarchart.comのチャートを使いました)

もしかすると腰の据わった大口投資家はロングではなくショートを持っているということかもしれません。ですから週足レベルでもう一度売り側のストップ狩り(下値のストップ狩り)があって、そこから上げ始める、というカードもまだ十分に考えられるなとも思います。

とはいえ金(XAUUSD)の予想は上げということで買いを狙っていいのでは

とはいえ、エリオット波動分析+季節手性アノマリーの理由でロングを狙ってみるのはトレードアイデアとして良いのではないかと思います。

もちろん売買タイミングも重要です。上に伸びきったところで買うのは厳禁。サポートがある位置まで引きつけ、焦って飛びついて買った人がロスカットになるまで待つのが僕のスタイルです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

他の全ての通貨ペアのアノマリーチャートも分析しませんか?

全てのFX通貨ペア、先物、仮想通貨などの季節性アノマリーチャートを掲載した秘密の特設サイトがあります。

僕の無料FX研修ウェビナーに参加していただいた方だけにアクセス権をお渡ししています。

対象銘柄は、現段階で5500銘柄。今後もっと増えていくでしょう。

ウェビナーでは、季節性アノマリーチャートだけではなく、最強の発注EAをお渡ししています。

さらに半自動売買など、次世代のFXトレーダーになる方法も解説します。

無料FX研修ウェビナーへのご参加は、こちらからどうぞ。

無料FX研修ウェビナーであなたが入手する最強の発注EA↓

Filed Under: FX為替の予想, XAUUSD(ゴールド)予想, アノマリー Tagged With: XAUUSD, エリオット波動理論, 季節性アノマリー, 金予想

FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

FXやコモディティーや仮想通貨など、世界中の主要な市場の値動きの特徴を、過去20年+の過去データの分析 … もっと読む about FXやコモディティーの値動きの特徴 もくじ【季節性/時間帯アノマリー】

EURNZDの季節性アノマリー

FXのアノマリー 7月25日からの週に注目すべき通貨ペア

今週のFXアノマリーをまとめました。 過去15年間の日足を分析し、今週上がりやすい/下がりやすいという明確なアノマリーのある通貨ペアをまとめています。今週のデイトレードやスイングトレードの通貨ペア選びに役立ててください。 […]

EURNZDの季節性アノマリー

FXのアノマリーのポイント 7月17日からの週

過去15年のFXアノマリーで今週のねらい目ポイントを解説します。 AUDCHFが下がりやすいアノマリー AUDCHFは7月23日から8月23日まで下がりやすいアノマリーがあります。 7月から8月は下落する傾向があるのが分 […]

AUDUSDのアノマリーチャート

FXのアノマリー 今週の注目 7月11日~の週

今週のFXのアノマリーで注目すべきポイントをまとめました。過去15年間のアノマリーを調べて見つかった高確率のFXアノマリーです。 AUDUSDが上がりやすいアノマリー AUDUSDには7月11日~7月21日ごろまで上がり […]

DXY米ドルインデックスのアノマリー

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 7月4日からの週

過去15年のFXアノマリーを分析し、今週狙いたい通貨ペアを探しました。 今週は第三四半期の始まり、新しい月の始まりなので、大きく流れが変わるかもしれません。 なぜなら、ここまで強かった米ドルと、ここまで弱かった日本円に興 […]

EURRUB

FXのアノマリーで狙いたい通貨ペア 6月27日~の週

6月27日からの週に、FXアノマリーの分析で狙いたい通貨ペアをまとめました。 今週からロシアルーブル(RUB)が弱くなるアノマリーがあります。 EURRUBが上がりやすいアノマリー EURRUB(ユーロルーブル)は6月2 […]

NZDCADのアノマリー

今週のFXのアノマリー 6月20日

今週、アノマリー的にねらい目のFX通貨ペアについて解説します。 過去15年の日足データを基に分析して見つけたアノマリーです。 NZDCADが上がりやすいアノマリー NZDCADは6月19日~6月24日頃まで上がりやすいア […]

About サンチャゴ

FXの短期トレードと米国株オプション取引でコツコツ稼ぎ、そこで稼いだ資金を長期投資にぶち込む専業投資家。
短期トレードはエリオット波動理論、出来高分析、大口約定分析などを使った手法でトレードしています。
複数の戦略ポートフォリオを運用し、市場平均を上回るリターンを市場平均よりも小さなドローダウンで実現するのが僕の仕事です。
AmazonKindleで2冊のベストセラー電子書籍を持つ「プロになるためのデイトレード入門」「日本一即戦力なFX講座」

Copyright © 2019 戦略的な投資家 | 免責事項