FX– category –
テクニカル分析を使ったFXの短期トレードだけでなく、マクロファンダメンタルズ分析を使った長期トレードに必要なノウハウまでを詳しく解説していきます。FXの取引に使うMT4の使い方も詳しく解説します。
-
FXのレバレッジとは
FXのレバレッジについて解説します。レバレッジは危険というネガティブなイメージをお持ちかもしれません。しかしボラティリティーの小さいFX市場ではレバレッジを使わないとまともに稼ぐことはできません。どれぐらいのレバレッジまでなら大丈夫なのか、... -
FXのロット(Lot)とは
FXのトレードでは「1ロット買いエントリーする」といったように、「ロット」という単位が使われます。ロットとはどんな単位なのか、分かりやすく解説しました。 ロット(Lot)とは ロットとは、FXのトレードにおける取引サイズの単位です。 1ロットは、100,0... -
FXのピップス(Pips)とポイント(Point)
FXトレーダーがよく間違えがちな、ピップス(pips)とポイント(point)について分かりやすく解説します。ピップスとポイントはFXの値幅を表現するときに使う言葉です。違いを分かっていないと大きな間違いを犯してしまう恐れがあります。必ずこのページを最後... -
FXのスプレッドとは?
このページでは、スプレッドとは何か?を簡潔に分かりやすく解説します。 FX市場の仕組みとして、ASK価格はBID価格よりも上にあり、我々は常に高い方の価格で買い、安い方の価格で売ることになります。 このASK価格とBID価格の差を、スプレッドと呼びます... -
FXのBIDとASKとは?
この記事では、FXで使われるASKとBIDについて分かりやすく解説します。 例えば米国に海外旅行に行けば、日本円を米ドルに両替しますよね。両替をする際には、両替ブースで両替すると思います。そのとき両替ブースに設置されている液晶画面には、2つの為... -
FX相場のブルとベア
FXでよく使われる用語、「ブル」と「ベア」について解説します。FXや株の相場の世界では、「ブル相場」「ベア相場」といったように、「ブルとベア」とう言葉を聞くことがあります。その語源は、牛と熊です。その理由は... ブル相場とベア相場とは ある通貨... -
FXの基軸通貨と決済通貨 為替レートを理解する
FXのチャートを見るとき、為替レートの値動きを見ているわけですが、そもそも為替レートの意味をご存じですか?為替レートの意味を知るために基軸通貨と決済通貨について解説します。 為替レートの意味 ここに4枚のチャートがあります。 EURUSD、GBPUSD、U... -
FX業者の闇を理解し危険FX業者を見分ける
「FX業者の闇」について理解し、個人投資家とFX業者の間で「利益の相反」が無い業者を選択できるようになりましょう。 一般投資家の小口注文を束ね、投資銀行が持つインターバンク市場に流すことがFX業者の役割です。しかし中にはそれ以外のブラックなこと... -
FXの参加者は?~個人投資家とFX業者の立ち位置
我々個人投資家がFXをする場合、だれを通して誰に注文を出すのでしょうか?FX市場の参加者について理解しFXの基礎力を付けましょう。 FXの参加者 FXのインフラを提供する小売り銀行と投資銀行 まず、このFX市場というインフラを提供しているのは誰でしょう... -
FXとは?
FXとは何でしょうか?FXはギャンブルでもあり、通貨の両替でもあり、リスク回避の方法でもあります。FXのことを深く知ることで、FXで成功するための第一歩を踏み出しましょう。 FXとは、Foreigin Exchangeの略で、Forexともいわれます。 Forex(FX)は通貨...