トランプ大統領により米国の黄金時代が来る!という声も聞こえてきます。そんななか僕たち投資家は、どの銘柄が次の大きな成長を遂げるかを虎視眈々と狙ってます。 自動車産業は今、大きな変革の波に直面しており、特に自動運転技術が注 […]
Main Content
最新の投稿
米国株のバックテスト 連続した上昇 vs 連続した下落
米国株は、日足が連続して上昇した後に買うのが有利でしょうか?それとも連続して下げた後に買うのが有利でしょうか? S&P500採用銘柄全銘柄の過去35年間のデータを使って徹底的にバックテストしました。 結論から言うと、米国 […]
米国株のバックテスト スイングトレードなら移動平均線のデッドクロスで買う方が勝ちやすい
米国株のバックテストの続きです。 今回は、日足の終値と短期移動平均線のゴールデンクロスとデッドクロスでの買いをバックテストしました。 通常はゴールデンクロスは買い、デッドクロスはショートのシグナルなのですが、今回はどちら […]
米国株のバックテスト X日高値安値抜けと200日移動平均線【ドンチャンチャネル】
米国株のバックテスト、今回はX日間の高値か安値を抜けたら買う。そして一定期間保有してエグジットする、というのをテストしたいと思います。 いわゆる、ドンチャンチャネルブレイクアウト手法のバックテストということになりますが、 […]
米国株のバックテスト~RSIの優位性はナスダック100銘柄でも通用するか?
先日行った米国株(S&P500採用銘柄)でのRSIの買われすぎ/売られすぎの傾向は、ナスダック100採用銘柄でも同じなのかを追加でバックテストしました。 結論から言うと、ナスダック100においても、S&P […]
米国株のバックテスト RSIと200日移動平均線の組合せ
米国株をRSIを使ってバックテストする企画の続きです。今回はRSIの買われすぎと売られすぎに200日移動平均線を追加してバックテストしてみます。 まずは結論から。 200日移動平均線の上で推移している場合、RSIの売られ […]
米国株を徹底バックテスト RSIの買われすぎと売られすぎ①
米国株はRSIの売られ過ぎで買うべきでしょうか?それとも買われすぎ状態から順張りで買うべきでしょうか?結論はこうです。 短期保有ならRSIの売られすぎで買う方が圧倒的に有利 長期保有ならRSIの売られすぎ/買われすぎは関 […]
米国株の値動きの特徴をバックテストで解明 重要な3つの項目【勝率/プロフィットファクター/期待値】
メルマガ専用サイトからダウンロードできるバックテスト結果をまとめたExcelファイルには、バックテスト結果を評価するための項目がいくつかあります。それらを全て考慮するのは大変なので、とりあえずは以下の3つに注目してくださ […]
米国株の値動きの特徴をバックテストで解明する 連載開始
株の値動きはどうなっているんだろう?法則はあるのだろうか?一般投資家に勝てる隙はあるのだろうか? この連載にその答えがあります。 はっきりいって、株式トレードでは我々一般投資家が勝てる隙がたくさんあります。 この連載を読 […]
FTMOからの出金報告 2025年2月21日
自動売買でプロップファーム(FTMO)に挑戦する企画をしています。 今回FTMOから3回目の出金に成功しました。 自動売買で完全にほったらかしですが、AIを使って作ったEAポートフォリオがコツコツとトレードしてくれていま […]
FTMOで2か月連続で出金に成功【自動売買でプロップファームに挑戦】
先月に引き続き、今月もFTMOというオンラインプロップファームからの出金に成功しました。 FTMOというFXオンラインプロップファームは本物だった【体験談】 口座のサイズがまだ1万ドルなので利益の金額も小さいですが、安定 […]
FTMOというFXオンラインプロップファームは本物だった【体験談】
先日、世界で一番有名なFXのオンラインプロップファームであるFTMOの試験(チャレンジ)に合格し、さらに本番口座でも利益を上げてその出金に成功しました。 どうやらFTMOは本物です。 しかもFTMOはEAを使ったトレード […]
日本株 2024年6月25日【レラティブストレングスランキングTOP10銘柄】
2024年6月25日の後場が終わった時点での東京証券取引所全銘柄のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 6659 3905 5216 9099 2743 9055 5535 6016 3469 3778 […]
日本株 2024年6月24日【レラティブストレングスランキングTOP10銘柄】
2024年6月24日の後場が終わった時点での東京証券取引所全銘柄のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 3905 6659 5216 9099 2743 9055 3469 5535 6016 3778 […]
米国株レラティブストレングスランキングTOP10銘柄 2024年6月22日
2024年6月22日時点での米国株のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 RNA VITL JANX INSM MSTR ASTS ANF SMCI NVAX ASPN 買いを狙うなら、上記銘柄を含め上 […]
日本株 2024年6月21日【レラティブストレングスランキングTOP10銘柄】
2024年6月21日の後場が終わった時点での東京証券取引所全銘柄のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 3905 6659 5216 9099 2743 9055 5535 6016 3778 6696 […]
米国株のレラティブストレングスランキングTop10(2024年6月20日)
2024年6月20日、米国株のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄。 NASDAQ:RNA NASDAQ:ASTS NYSE:ASPN NASDAQ:MSTR NASDAQ:VITL NASDAQ:JANX […]
日本株 2024年6月20日【レラティブストレングスランキングTOP10銘柄】
2024年6月20日の後場が終わった時点での東京証券取引所全銘柄のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 6659 3905 5216 9099 2743 9055 5535 3778 6016 6777 […]
米国株 2024年6月19日【レラティブストレングスランキングTOP10銘柄】
2024年6月19日の米国株(Russell3000)のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 RNA ASTS ASPN MSTR ANF VITL CLSK JANX INSM HIMS SMCI 買 […]
日本株 2024年6月19日【レラティブストレングスランキングTOP10銘柄】
2024年6月19日の後場が終わった時点での東京証券取引所全銘柄のレラティブストレングスランキングのトップ10銘柄です。 3905 6659 5216 9099 2743 9055 3778 5535 6016 4107 […]
プライスアクション
高確率で反転するレジサポを見つける方法
レジサポは高値と安値に水平線を引くだけと思っていませんか?それだけでは上手くいきませんよね。もっと効果的で、誰にでもすぐにマスターできる方法があります。 レジサポを「反転しやすいエリア」でとらえる方法です。このページでは […]
はらみ線(はらみ足)の使い方【基本~だましを利用する応用まで】
はらみ線(はらみ足)を上手に売買シグナルとして使う方法を解説します。はらみ線はFXや株で機能するプライスアクションの売買シグナルとして有名ですが、一般的なノウハウだけでは勝てません。いくつかのポイントを意識することで、凄 […]
FX全通貨ペアで有名インジケーターをバックテスト!
ボリンジャーバンドの2σ逆張りは勝てるか?FX全通貨ペアで検証
「FXでボリンジャーバンド2σでの逆張りをしてみようかな」と思っているあなた。ちょっと待ってください! … [もっと読む...] about ボリンジャーバンドの2σ逆張りは勝てるか?FX全通貨ペアで検証
RSIの逆張り手法は勝てるか【FX全通貨ペアでバックテスト】
FXでRSIを使った逆張りは勝てるのでしょうか?FXの全通貨ペア過去20年間のデータでバックテストした … [もっと読む...] about RSIの逆張り手法は勝てるか【FX全通貨ペアでバックテスト】
MACDのシンプルなクロス手法は勝てるか【FX全通貨ペアでバックテスト】
MACDのシンプルなゴールデンクロスやデッドクロスの手法は勝てるのでしょうか?結論から言うと、勝てませ … [もっと読む...] about MACDのシンプルなクロス手法は勝てるか【FX全通貨ペアでバックテスト】
ストキャスティクスは勝てるか?【FX全通貨ペアでバックテスト】
「ストキャスティクスで勝てるはず」と思っていませんか?買われすぎや売られすぎからの反転を狙う手法だと全 … [もっと読む...] about ストキャスティクスは勝てるか?【FX全通貨ペアでバックテスト】
一目均衡表は勝てるか 第1回 一目均衡表とは?設定は?
「一目均衡表は実際に勝てるの?」そんな疑問に答えるため、徹底的に一目均衡表をバックテストする連載をする … [もっと読む...] about 一目均衡表は勝てるか 第1回 一目均衡表とは?設定は?
MT4完全マスターコース
MT4のすべて
MT4の使い方がいまいちわからない!FXの道具を極めたい!そんなあなたのためにMT4完全マスター講座をまとめました。FXの初心者の方向けに分かりやすく書きました。しかし内容は高度な部分まで踏み込んで解説しますので、上級者も満足できるはずです。このシリーズの記事を一通り読んでいただければ … もっと読む about MT4のすべて
FXの基礎マスターコース
FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】
「FXをマスターしたい!」そんなあなたのために、当サイトで公開しているFXの真実のすべてをここにまとめました。FXの基本、テクニカル分析、手法のバックテスト結果、オリジナルインジケーター、ファンダメンタルズ分析、MT4の使い方など、FXを賢く実践するために必要なスキルを分かりやすく解説していきます。 … もっと読む about FX完全マップ【基礎から実践的ノウハウまで】
FXのファンダメンタルズ分析
ISM製造業景況指数とは?【FXの先行指標です】読み方は如何に?
FXで勝つための米国ISM製造業景況指標の使い方を知りたいですか?機関投資家はISM製造業景況指標をFXや米国株の中長期投資に役立つ先行指標として使っています。その使い方をFX初心者でも理解できるように分かりやすく解説し […]
経済指標の発表を狙ったFXトレード手法
経済指標発表の瞬間を狙うFXの短期トレード手法のやり方を詳細に解説します。経済指標の長期的分析の方法は?指標発表で勝ちやすい通貨ペアを見つける方法は?指標発表時に何に注目して売買の判断をするか?指標発表の速 […]
FXでの経済指標への立ち回り方3つ
FXのトレードをしていて、経済指標の発表時にどうしたらいいのかわからない!というあなたに3つの方法をご提案します。 世界では毎日いろいろな経済指標の発表があり、FXの通貨ペアの値動きに大きな影響を与えています。僕たちFX […]
移動平均線の真実
FXで勝てる移動平均乖離率の逆張り 全通貨ペアで検証
この記事では、FX市場における移動平均乖離率を使った逆張り売買ルールのバックテスト結果を解説します。結論から言うと、FX市場全体で勝てる手法が見つかりました。勝てるFXトレーダーを目指すあなたにとって興味深い記事になるで […]