-
コロナショックの暴落は投資チャンス【具体的な銘柄/ETF選びとタイミング】
コロナショックの暴落は株式投資のチャンスです。でも「どの銘柄/ETFを買えばよい?」「もっと下げそうで怖い」という悩みがありますよね。先行きが不安な時期にこそ有利な投資方法と、専業投資家のポートフォリオを解説します。このページを読めば、迷わ... -
コロナショックは米国株100年チャートで売りシグナル?【長期投資家はどうする?】
株価が落ちたら買いたいとずっと思ってたけど、コロナショックで米国株は大丈夫かな?今買ってもいいのかな?と思っていますよね。結論から言うと、米国株の長期チャートでは強い売りシグナルが出てます。だから今すぐに米国株に全額投資するのは危険と判... -
コロナウィルス株暴落のセリングクライマックスは始まってもいない?
コロナウィルスの影響により世界中で株価暴落が起きました。「10年株やってるけど、こんなの見たことない!」「すごい相場で良い経験になった!」といった声が聞こえますが、まだ始まったばかりですよというお話。通常、株価の暴落はセリングクライマック... -
サンチャゴのFX予想 3月8日~ コロナウィルスでリスクオフが加速
サンチャゴの週刊FX予想です。今週にどんなトレードや投資アイデアを持っているか、どの辺りをサポートエリアやレジスタンスエリアとしてみているかを解説します。 AUDJPY 長期サポートで長期買い 短期トレードはレジスタンスエリアで売り AUDJPYは長期... -
FX口座を選ぶときはゼロカットのXM一択で良い
コロナウィルスの影響で相場が荒れています。各国の首脳や中央銀行総裁がいつ突然の発言や利下げをしてもおかしくない状況です。このような状況でFXの短期トレードをするなら、FXで巨額の借金を負わないために、かならずゼロカットのXMを使うことをお勧め... -
日経平均の長期的な予想 2020年3月7日
日経平均はコロナウィルスの影響でどこまで下げる?すぐに回復して上げる?株を持っている人は気が気じゃないと思います。今日は普段はあまり見ない月足チャートを分析して日経平均の長期的な値動きを予想してみたいと思います。結論から言うと、日経平均... -
JT株に長期投資して平均年利23%狙えるかを考察【配当再投資の戦略】
JT(2914)はいくつかの理由により、30年間ぐらい保有すれば平均年利が23%ぐらい期待できる長期投資の買いチャンスが来ているかもしれません。専業投資家サンチャゴの株予想です。日本たばこ(2914)を30年ぐらい保有する長期投資目的で買い始めました。今ぐ... -
コロナウィルスで観光業界に月間5兆円の打撃 どの国がやばい?
コロナウィルスの影響で観光行業界が打撃を受け、世界で毎月5兆円の凹みになる模様。その影響を強く受ける国の通貨は売り圧力が出るかも?FXで通貨ペアが取引できる主要8か国の観光業界依存度を調べてみました。そこで思いついたトレードアイデアも解説し... -
コロナウィルス&利下げからのFX予想 USD買い/EURとGBP売りを狙いたい
コロナウィルスの影響による各国協調利下げが行われることになった2020年3月~の中長期のFX戦略について書きます。結論から先に言うと、僕はUSD買い、EURとGBP売りの戦略でいきます。この記事ではその根拠を、経済指標のデータをまとめて分析した結果を使... -
サンチャゴのFX為替予想(2020年3月2日~)【トレードの方針も】
サンチャゴの週刊FX為替予想、2020年3月2日号です。今週はコロナウィルスの影響、中国のPMIが予想をはるかに下回ったことなどを受けてどんな流れになるのか?が注目です。大変な時期ですが、自宅で仕事ができる専業トレーダーのサンチャゴはいつも通り、今...