プライスアクション– category –
プライスアクションというチャート読解手法を詳しく解説していきます。FXでも株でも、テクニカル手法でもファンダメンタルズ手法でも、エントリーではプライスアクションのスキルが必須となります。
-
プライスアクション手法の手順(概要)プライスアクション講座
いよいよ、ここまでに学んできたプライスアクションのスキルを組み立てて、FXや株のトレードで優位性のある具体的なトレード手法に組み立てていきます。 様々なスキルを組み合わせて組み立てられた手法なので、初心者の方は最初圧倒されてしまうかもしれま... -
ヘッドアンドショルダー プライスアクション講座
このページでは、ヘッドアンドショルダーと、逆ヘッドアンドショルダーについて解説します。 ヘッドアンドショルダーは反転のチャートパターンです。 ヘッドアンドショルダーの形はこんな感じです。 真ん中のスイングハイが付きだした形になっていて頭(ヘ... -
ダブルトップ プライスアクション講座
このページでは、ダブルトップについて解説します。 ダブルトップは反転のチャートパターンです。 ダブルトップで重要なことは、強力なレジスタンスライン(抵抗線)がある位置でダブルトップが出た場合にのみ有効ということです。 レジスタンスラインに2... -
ダブルボトム プライスアクション講座
このページではダブルボトムについて解説します。 ダブルボトムは反転のパターンで、下降トレンドが上昇トレンドに転換するときに出やすいチャートパターンです。 ダブルボトムでエントリーを狙う際の大前提は、そこに重要なサポートラインがあるというこ... -
チャートパターンの基礎 プライスアクション講座
このセクションでは、チャートパターンについて解説します。 チャートパターンはいろいろあるのですが、ここでは反転パターンについて解説します。 何のために反転パターンを解説するかというと、この手法では、反転パターンができたことをエントリーを考... -
プライスアクション手法の概要 プライスアクション講座
これは専業トレーダーの僕が日々のFXのスイングトレードで実際に使っている手法の一つです。 これはシンプルな手法なので、スピーディーにマスターしていただくことができます。マスターするのに半年とか一年とかかかりません。2、3日でノウハウは理解し... -
水平線のシンプルな引き方 プライスアクション講座
このページでは、水平線を引く最もシンプルで効果的な方法を解説します。とても簡単なのでローソク足チャートさえあれば初心者でもすぐにできるようになる方法です。この方法を覚え、トレンドチャネルと組み合わせることで優位性のあるエントリーポイント... -
トレンドチャネルを先回りして引く方法 プライスアクション講座
近未来の値動きを予測し、トレンドチャネルを先回りして認識するスキルはプライスアクショントレーダーにとって最も重要なスキルです。トレンドチャネルを使うと、ほかの負け組トレーダー達がまだ気づいていない優位性のあるエントリーポイントを見つける... -
はらみ線(インサイドバー) プライスアクション講座
プライスアクション手法の売買シグナルとして使用するはらみ線(インサイドバー)について分かりやすく解説します。 はらみ線(インサイドバー)とは はらみ線はプライスアクションの売買シグナルの一つで、インサイドバーとも呼ばれます。 はらみ線は、反... -
プロ仕様の含み線(エングルフィンバー) プライスアクション講座
含み線は、エングルフィンバーとも呼ばれる反転のプライスアクションシグナルです。プロが含み線を使う際の形や発生位置の条件について解説します。 含み線とは 含み線とは反転の売買シグナルであり、ピンバーと同じような使われ方をします。 含み線は、こ...